リアルな造形と高い可動性能を兼ね備えたアクションフィギュアとして、多くのファンに支持されている「S.H.フィギュアーツ」。アニメや特撮、ゲームなどの名シーンをそのまま再現できる完成度の高さから、初心者からコアなコレクターまで幅広い層に人気です。
しかし、シリーズの種類が非常に豊富なため、「どれを選べばいいの?」「人気キャラはどれ?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
本記事では、2025年最新のおすすめS.H.フィギュアーツモデルを厳選してご紹介。初めての方でも失敗しない選び方や、コレクションのコツもあわせて解説します。あなたのお気に入りのキャラクターや作品がきっと見つかるはずです!
TAMASHII NATIONS S.H.フィギュアーツ ドラゴンボールDAIMA ベジータ-DAIMA-
かつての宿敵、そして今は頼れる戦士として、常に悟空と肩を並べてきた男──ベジータ。
そんな彼の新たな姿が『ドラゴンボールDAIMA』で描かれることになり、ファンの間で話題沸騰中!
そしてついに、その新章に登場する「ベジータ -DAIMA-」が、S.H.Figuartsから待望の立体化。
高密度な造形と多彩な付属パーツによって、新たな“ベジータ像”が手のひらの中に完全再現されます。
■ DAIMA仕様のベジータ、ついに登場!
全高約140mmと取り扱いやすいサイズに、ベジータの特有の戦闘服や鋭い表情が細部まで再現されています。
『DAIMA』ならではの新規デザインと、従来のファンが嬉しくなる“ベジータらしさ”が見事に融合。
特に髪型や顔の造形は秀逸で、戦士としての威厳、そして王子としての誇りを感じさせる仕上がりです。
■ 表情・手首・腕組み……“王子の魅せ場”を完全再現!
付属パーツも超充実!
- 表情パーツは3種(怒り、ドヤ顔、叫び)
- 手首パーツは左右各4種(構え、開き、ギャリック砲ポーズ、指差し)
- 頭部パーツも交換式!
- さらに、ベジータの代名詞ともいえる「腕組みパーツ」まで付属!
この腕組みパーツが付くだけで、どんなポージングも一気に“ベジータ化”される説得力があります。
「貴様ごときに、オレの力が計れるか……!」
そんなセリフが脳内で自動再生されるほどの完成度です。
■ ギャリック砲、戦闘態勢、そして沈黙の威圧感──全てが再現可能!
ギャリック砲の構え、冷静な佇まい、怒りの咆哮……。
どのシーンを切り取っても、その“王子らしさ”を立体的に表現できるのがこのフィギュア最大の魅力。
静と動、両方を楽しめるのがS.H.Figuartsの真骨頂。
もちろん可動域も広く、激しいポージングにも対応。ドラゴンボールファンが思い描く理想のバトルが再現可能です。
■ DAIMAシリーズと組み合わせて、最強布陣を構築!
既に発売された「孫悟空 -DAIMA-」と並べれば、あの最強のタッグが蘇る!
今後予定されているDAIMA仕様の他キャラ(例:スーパーサイヤ人4孫悟空(ミニ)など)とも合わせれば、まさに“新たなZ戦士編”があなたの部屋に誕生します。
AMASHII NATIONS S.H.モンスターアーツ 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ ブラック・マジシャン
「オレのターン、ドロー!そして召喚するは……ブラック・マジシャン!!」
――数多のデュエリストを魅了してきた伝説の魔法使いが、S.H.MonsterArtsにて圧倒的造形と可動性をまとって降臨!
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の象徴ともいえるモンスター、「ブラック・マジシャン」。その気高き存在感を忠実に再現した本フィギュアは、単なる立体物ではありません。
これは、“魔法のカード”が現実となった奇跡そのもの。
■ これぞ芸術!緻密な造形で完全再現された魔導士
全高約185mmのボリューム感に、ブラック・マジシャン特有のマントの流麗な曲線、頭部から尖った帽子に至るまで、細部まで作り込まれた完璧なフォルム。
その紫を基調とした重厚な色彩は、ただ“フィギュアを飾る”を超えて、“魔法の存在を体感する”へと昇華しています。
■ 可動フィギュアの常識を塗り替える、S.H.MonsterArtsの真髄!
従来のS.H.Figuartsの技術に、モンスターならではの重量感と動きを融合。
腕や脚、腰まわりまで緻密に可動が仕込まれ、ブラック・マジシャンの構えから、攻撃アクションまで、あらゆるポーズを自在に演出可能です。
まさに“動く魔導士”。コレクターの夢が、ここに実現しています。
■ 召喚の瞬間を再現する「黒・魔・導」エフェクトがアツい!
本フィギュアには、ブラック・マジシャンの代名詞ともいえる魔法「黒・魔・導」のエフェクトパーツが付属。
手に持たせれば、まさに魔法を放つその瞬間をダイナミックに再現可能!
さらに、専用の台座と組み合わせることで、空中に浮かび上がるような演出も。
ディスプレイとしての完成度も非常に高く、まるでアニメのワンシーンを切り取ったかのような臨場感を楽しめます。
■ 交換パーツで“静”と“動”を演出!豊富な表情と手首バリエーション
表情パーツや手首パーツの交換によって、戦闘中の威圧感ある表情から、静かに佇む魔導士の気品ある佇まいまで自在に表現可能。
- 指を立てた「召喚ポーズ」
- 両手を広げた「魔法詠唱ポーズ」
- 魔導杖を構える「攻撃準備ポーズ」
あなたの想像力が、そのまま“魔法のシーン”になります。
TAMASHII NATIONS S.H.モンスターアーツ ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 ゴジラ (2000)
2000年に公開された異色作『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』。
その中で登場した“禍々しくも凶暴な”ゴジラが、TAMASHII NATIONSのS.H.MonsterArtsシリーズで完全新規造形として蘇る!
鋭く尖った背ビレ、野性的なフォルム、荒々しくも均整の取れた体躯──
この“2000年版ゴジラ”が持つ独自の存在感を、フィギュアとしてここまで完璧に表現できるとは……正直、驚愕です。
■ 酒井ゆうじ氏プロデュースによる“究極の再現”
怪獣造形界の巨匠・酒井ゆうじ氏が、原型・彩色・造形プロデュースを担当。
当時のスーツの質感、体のバランス、口の開き方に至るまで、実物そのものを見ているかのようなリアリティ。
さらに、可動設計には細川満彦氏が参戦。
プロポーションを保ちつつ、迫力満点のポージングも実現可能という、造形美と可動性の両立を実現しています。
■ 劇中の印象をそのまま立体化した、禍々しき存在
背中の紫がかったトゲ状の背ビレは、劇中のビジュアルそのまま。
角度を変えるたびに光を受けて表情を変える質感は、まさに“漆黒の破壊神”。
腕を広げて咆哮するポーズ、尻尾をうねらせて構える姿、全高160mmの中に“あの恐怖”が凝縮されています。
■ 一般店頭販売で手に入れやすい!でも油断は禁物
「S.H.MonsterArts ゴジラ(2000)」は一般販売商品として登場。
TAMASHII NATIONS STORE TOKYOやAmazon、あみあみ、ビックカメラ、ヨドバシカメラなど、全国の取扱店で購入可能です。
とはいえ、造形も人気も“怪獣級”のこのゴジラ、確実に入手したいなら予約必須。
すでに一部店舗では争奪戦の兆しも……!
TAMASHII NATIONS S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法)仮面ライダーW サイクロンジョーカー 風都探偵アニメ化記念(再販版)
『仮面ライダーW』、そして『風都探偵』を愛する全てのファンへ――
あの風が、再び吹き抜ける。
2016年に登場し、フィギュア界に衝撃を与えた「S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーW サイクロンジョーカー」が、アニメ『風都探偵』の放送を記念して特別仕様で再登場!
新たに追加された布製マフラーと記念台座パーツで、劇中の世界観をその手に完全再現。
仮面ライダーWの“風格”がここに極まる!
■ 「真骨彫製法」だからこそできる、圧倒的リアリズム
S.H.Figuartsの中でも、究極の造形技術と呼ばれる「真骨彫製法」。
その名の通り、骨格から造形することで、スーツアクターの動きや質感まで忠実に表現された本アイテムは、まさに“本物”そのもの。
マスクの微妙な曲面、胸部の装甲の厚み、ライダー特有のしなやかなボディラインに至るまで、完璧なフォルムで立体化されています。
■ 進化したのは見た目だけじゃない!布製マフラーが魂を吹き込む
今回の再販版には、**新規布製マフラー(針金入り)**が付属!
風にたなびく柔らかいマフラー表現が可能になり、アクションポーズの表現力が格段にアップ。
もちろん、従来の硬質マフラーもセットされているので、シーンに合わせて使い分けが可能です。
まるで風都の風そのものを感じるような、躍動感あるディスプレイが楽しめます。
■ 『風都探偵』の世界を再現するアニメ化記念台座付き!
特典として付属するのは、『風都探偵』アニメ化記念デザインの特製台座パーツ。
翔太郎とフィリップの活躍を彩る“舞台”を、フィギュアでも体現できる粋なアイテム。
まさに、原作・アニメ・フィギュアが三位一体となった最高の記念商品です。
■ 可動性も最高峰!「さあ、お前の罪を――」をキメろ!
左右非対称のサイクロンジョーカーフォームも、真骨彫なら可動域に一切の妥協なし。
ヒートメタルやルナトリガーにもつながる、この基本フォームの再現度は、すべてのファンに刺さるはず。
交換用手首パーツは左右各5種。指を指す“決めゼリフポーズ”から、ライダーキックの瞬間まで、あらゆるアクションに対応。
2025年5月発まとめ|S.H.Figuartsは“動かせる芸術”の最前線
S.H.Figuartsシリーズは、ただのアクションフィギュアにとどまりません。
高い可動性能、美しい造形、豊富な表情・パーツ構成を通して、作品の世界観やキャラクターの魅力を立体で再現する“動かせる芸術”です。
アニメ・漫画・特撮・ゲームなど、多ジャンルに対応した豊富なラインナップは、コレクターはもちろん、初めての方にも満足いただけるクオリティ。
今回ご紹介した孫悟空、緑谷出久、黒崎一護、坂田銀時など、どのキャラクターもファンの「理想」を形にした決定版フィギュアばかりです。
こんな方におすすめ!
過去の記事でも様々なラインナップを紹介
・【保存版】S.H.フィギュアーツとは?特徴・評判・おすすめ商品をまとめて紹介!-ハリネズミ通信
コメント